諸君、「書いてはいけない」を読みましょう!

・・・・・・・・・・・・・河辺啓二の政治・行政論(40)

〈がんばれ、森永さんー第2弾〉

またまた、森永先生の名著が出た。前回と同じくホネある出版社・三五館シンシャ発行の「書いてはいけないー日本経済墜落の真相」だ。あまりにおもしろく、遅読の私がゴールデンウィーク前半の数日の短期旅行の移動中に一気に読んでしまった。

メディアがタブー視する3つ

  • ジャニーズの性加害
  • 財務省のカルト的財政緊縮主義
  • 日本航空123便の墜落事件

について堂々と切り込んで書いてくれた作品である。

メディアが黙殺する三大案件ということか。よくぞ書いてくれた、と賞賛に値するものばかりだ。①はやっとテレビ等で「公開処刑」されてきたし、②は前著の続編である内容だし、今回、私が最も衝撃を受けたのは③の「事件」だ。「墜落事故」でなく「墜落事件」と表現しているのだ。

〈日航123便って・・・〉

実は、「日航123便の墜落」と言われてもピンと来なかった。「御巣鷹山(おすたかやま)墜落事故」と言われて、ああ、あの大事故と認識するのは、私だけではないのだろうか。しかも、私はその群馬県に在住しているのだ。

今でもはっきり覚えている。あれは、1985年(昭和60年)8月12日、暑い夏の日だった。私は霞が関の現役の官僚(独身)で、盆休みが取れて、四国のド田舎の実家に帰省中だった。父母らと久々の家族団欒でテレビを観ていたとき、臨時ニュースで東京発大阪行きの飛行機の消息が絶ったと知った。これは大変なことになったと感じたものだ。

その約15年後、群馬に住むようになったが、当時のことについて現地の人から「飛行機が蛇行して山のほうに飛んでいるのが見えた」などという「目撃証言」を聞いたことがある。

〈「事故」ではなく「事件」である理由〉

御巣鷹山のある群馬に四半世紀以上も住んでいながら、この本を読むまで知らなかった!なんと私はこのことに関し「のほほん」としていたのだろうか。純粋な墜落事故だとメディアの報道を鵜呑みしていた私がバカだった。確かに墜落現場の特定が大幅に遅れたことは報道された。山の中だからしかたないのかな、くらいに思っていたが、理由があったのだ。

実は、政府も自衛隊もかなり早い時期に墜落場所を特定していた、にもかかわらず、時間稼ぎをする必要があったらしい。

森永氏が書かれていることは100%正しいとは言えないかもしれないが、9割以上は真実だと思われる。まさに「衝撃の事実」だ。

〈衝撃の事実〉

要するに、

当時陸上自衛隊が開発中だったミサイルの洋上飛行実験中に突発的事故が起きて、飛行中の日航123便の垂直尾翼周辺に異変を発生させた(実験中のものだから爆薬は搭載されていない非炸薬ミサイルが日航機に当たったか接触した?)。つまり、自衛隊機が民間機に「攻撃」を加えてしまったのだ。直ちに自衛隊のファントム2機が日航機を追尾してその状況を確認した。自衛隊はミスを隠すために一晩中墜落場所不明としていた。

この事件の証人は、群馬県上野村村長ら現地の人達、たまたま近くにいたジャーナリスト、米空軍横田基地の職員など何人もいるのだ。

当時まだ自衛隊に対する国民の視線が厳しかったため、「自衛隊機が民間機を攻撃した」ということが明らかになると内閣が吹き飛んでしまうと恐れた政府は、「隠蔽工作」に走ったのだ。520人もの犠牲者を出してまで隠蔽しようと決定したのは一体誰なのだろうか。時の内閣総理大臣なのか、もっと下位クラスの政治家なのか・・・。

〈横田基地に緊急着陸できるはずだった〉

こんな犠牲者を出さなくてすむチャンスは複数回あったという。

まず、異常事態発生時、近くの米軍横田基地に連絡し、緊急着陸許可を得ていた。実際に米軍横田基地は緊急着陸の受け入れ態勢を整えていたという。これが実現すれば乗客乗員が全員助かった可能性が極めて高かったらしい(!)。ところが、横田基地を目前にして突然進路を変えて北方面に向かったのだ。その理由をメディアは「原因不明」ですませている。しかも、海上に不時着できて生存の可能性の高まる南の海側に向かわないで、わざわざ助かる可能性が殆どない北の山側に向かったのだ。推測されるのは、助かる人間が多いと自衛隊が民間機を攻撃したことが露呈するからと「横田基地へ着陸は許さない。海上へ向かってはならぬ。」という日本航空本社とその背後の日本政府から命令が出ていたのではないかということだ。要するに、バレないよう「皆殺し」せよということか。全くひどい話だ。腹立たしい!

〈米軍ヘリに救助されるはずだった〉

驚くべきことはもっとある。墜落の当日、かなり早い時間にアメリカ陸軍キャンプ座間から救助のヘリコプターが向かっていたのだ。そのヘリが墜落現場を見つけ、隊員がロープで降りる準備万端の状態で降下していくときに、なんと横田基地から帰還命令が来たという。やはり、助かる人間がいたら困るという鬼畜日本政府の圧力の結果に間違いない。この「幻の米軍による救出作戦」が実行されていれば、多くの人命が救われていたことだろう。

〈衝撃過ぎる惨劇〉

非道の話はまだある。墜落からその現場が公式に明らかになった翌朝まで、現場で信じられないことが起きていたのだ。現場は、悲惨な遺体の山だったが、それが通常の航空機事故でありえないほど完全に炭化したものが多かったらしい。航空燃料に含まれるはずのないベンゼンが後の化学成分分析で検出され、自衛隊の特殊部隊が現場に残る証拠・証人を火炎放射機ですべて焼き尽くしたということだ。その場で救命すれば助かった命はゼロでなかったはずだ。何という非道であろう。太平洋戦争時の日本陸軍なみの残酷さだ。(4人の生存者がいてニュースになったが、この4人は墜落現場から離れたところにいたためこの残虐非道から免れたのだ)

〈日航<政府<メディア〉

以上のような、多数の衝撃の事実を教示してくれたのは、『日航123便 墜落の新事実』(河出書房新社)など関連著書を多く出している元日航客室乗務員の青木透子氏で、森永氏が激賞する女性なのである。

とにかく政府と日航はこの「大事件」を闇に葬りたくて、遺族には賠償金で懐柔し、裁判でも文句を言わせない態度だ。日航が保管しているボイスレコーダーやフライトレコーダーの公開を請求されても、一貫して情報公開を拒否し続けている。

森永氏は、政府・日航よりもっと問題なのはマスメディアだという。「国家的な大問題だというのに、日本航空に対する情報開示請求裁判を報じているのは、地元・群馬県の上毛新聞だけで大手のマスコミは完全無視なのだ。」―地元紙・上毛新聞を見直した次第である。

〈日本経済凋落の遠因〉

そして、森永氏は、この日航123便墜落事件が、この数十年に及ぶ日本経済凋落の遠因だという。これまたショッキングな話だ。

日本経済の凋落の原因として日本の半導体産業の凋落があり、その凋落のきっかけが1986年9月の日米半導体協定であるという。それまでは日本の半導体産業は世界に冠たるものであった。それが、アメリカから日本に不利な条件を飲まされてしまったのだ。なぜ日本はアメリカの言いなりになったのか。森永氏の考えは「日本政府は日航123便の墜落の責任を(アメリカの)ボーイング社に押し付けたことになる。ボーイング社の顔に泥を塗ったのだから、大きな見返りが必要になる。それだけではない。日本政府はそのことがバレたら、政権が確実に崩壊するほどの大きなウソをついてしまった。だから、アメリカに「123便のことをバラすぞ」と脅されたら、なんでも言うことを聞かざるをえなくなってしまったのだ。」ということだ。誠に辻褄が合う。日本政府は、123便墜落の根本原因をアメリカに口裏を合わせてもらい、40年近くも隠蔽し続けていることになるのだ。

〈「書いてはいけない」を買いましょう!〉

最近、近所の書店に行ったらこの本が売上1位に掲げられているのを見つけ、たいそう嬉しくなった。この大名著がベストセラーとなり、世論を湧き上がらせ、政府を動かし、日航123便のコックピット・レコーダー、フライトレコーダーを公開させることとなり、本当の墜落原因が国民の前に明らかにされることを願ってやまない。