2023年11月5日 / 最終更新日時 : 2023年11月5日 kawabe その他 河辺啓二回顧録(Ⅰ):海外在住編 〈人生に悔いあり〉 だんだん年齢、いや馬齢を重ねてくると、過去のことを振り返ることが多くなるも、正確に思い出せなくなってきていることに忸怩たるものを感じる。 人生に後悔のかけらもないヒトはいないはずだが、まず一つ、自分に […]
2023年7月9日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 kawabe その他 分福茶釜の茂林寺―ご近所「自慢」話の続編― 〈館林も太田からは近い〉 太田市ではないが、近いのが館林市。ここは「上毛かるた」の「つる舞う形の群馬県」の鶴のアタマの位置にある。ちなみに私の住む太田市はクビにある。 館林には、全国的に知られている「ぶんぶくちゃがま」の […]
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 kawabe その他 ご近所「自慢」三話 〈八木節のルーツは木崎?〉 つい最近観たBS-TBS「水戸黄門第1部」再放送の中に、「八木節」の歌い手がメインのお話があった。たまたま観た木崎生まれの妻が「木崎のことを歌っている」と主張。へエ~、まさかと思った。たしか […]
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 kawabe その他 あけましておめでとうございます その延長上にある現代社会を形成してきた世界の歴史を 世界遺産検定1級・マイスターとしての矜恃を保ちながら学び直す所存です。 「人生の下山期」にあるも、向上心は保持して参りたいと存じます。 本年もよろしくお願い申し上げます […]
2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 kawabe その他 最も好きな漫画家は弘兼憲史 〈少年時代の夢〉 少年時代は、手塚治虫に憧れていた。将来なりたい職業は漫画家だった。19歳時に東大に入学して漫画倶楽部に入ったのも少年時代の夢を少しでも実現できるかもという極めて淡い期待があったからであろう。しかし、自分 […]
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 kawabe その他 群馬の地より静岡の山下市長を応援しています 【旧友へのオマージュ(hommage)第2弾】 〈静岡県伊豆の国市〉 渡部君に続き、旧友へのオマージュ第2弾。山下正行(やましたまさゆき)クンだ。 実は、彼は現在、静岡県伊豆の国市の市長である。 同市は、本年のNHK大河 […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 kawabe その他 高校時代、一度も勝てなかった男 【旧友へのオマージュ(hommage)第1弾】 〈愛媛県立松山東高校〉 ロシアのウクライナ侵攻のテレビ報道で軍事解説者として時々見掛けるのが、元・陸上自衛隊東部方面総監の渡部悦和(わたなべよしかず)君である。なぜ「君」付 […]
2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 kawabe その他 Happy New year ― ブログ再開します 新年のお慶びを申し上げます。 コロナ禍も丸2年過ぎ、とうとう3年めです。2020年に入学した中高大生はその「青春の謳歌」もなくマスク等制限生活のまま4月には3年生になることになります。彼ら彼女らが気の毒に感じるのは私だけ […]
2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 kawabe その他 新しいブログでRestart 旧ブログの不調から新規ブログに衣替えするまで時間を要してしまった。 言い訳すると、やはり「コロナ禍」の影響は否めない。従来のライフスタイルの変更を余儀なくされたばかりか、医療を生業(なりわい)をしているだけに、一昨年=2 […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 kawabe その他 新年のご挨拶 2020 明けましておめでとうございます人生100年時代到来と喧伝される現状に鑑み昭和・平成・令和の3年号を強かに健やかに生き抜いて参りたいものですね令和2年もよろしくお願い申し上げます